2010年12月23日
マンホール紹介~札幌市~
北海道の友達から送ってもらった札幌市のマンホール紹介です
やっぱ、札幌といえば『時計台』でしょう~~って、マンホールもです
札幌のシンボル時計台と豊平川の鮭をデザインしたマンホールです
これは「雪が降る前に」という事で、友達が送ってくれました
ありがとう~~~


札幌で時計台を見た時は「ちっちゃ!」って、びっくりしました

イメージと実物のギャップがかなり、激しいものだと思います
でも、写真で見るといいですね

札幌市役所HP:http://www.city.sapporo.jp/city/

やっぱ、札幌といえば『時計台』でしょう~~って、マンホールもです
札幌のシンボル時計台と豊平川の鮭をデザインしたマンホールです
これは「雪が降る前に」という事で、友達が送ってくれました
ありがとう~~~



札幌で時計台を見た時は「ちっちゃ!」って、びっくりしました

イメージと実物のギャップがかなり、激しいものだと思います
でも、写真で見るといいですね


札幌市役所HP:http://www.city.sapporo.jp/city/
Posted by すもも at 00:00│Comments(4)
│マンホール:北海道
この記事へのコメント
ナイスですね〜〜
やっぱりオスの鮭はカッコイイ!!
こういうサムライ顔の魚を釣ってみたい。。
やっぱりオスの鮭はカッコイイ!!
こういうサムライ顔の魚を釣ってみたい。。
Posted by vivipapaT at 2010年12月23日 00:22
vivipapaTさん、時計台じゃなくて鮭!
昔々、縄文時代は秋川にも鮭がいたそうですよ
鮭はやっぱり熊みたいに手で「パシッ」って取ってみたい!
でも、気持ち鮭って噛まれそうな気がして怖い。。。
なぜ、あの口??
昔々、縄文時代は秋川にも鮭がいたそうですよ
鮭はやっぱり熊みたいに手で「パシッ」って取ってみたい!
でも、気持ち鮭って噛まれそうな気がして怖い。。。
なぜ、あの口??
Posted by すもも at 2010年12月23日 12:31
時計台、想像より小さくてビックリしました~
道路を挟んだお店(コンビにだったかな?)の前から、悪戦苦闘して全体をカメラに写そうとした記憶があります。
行ってイメージと違う場合もありますよね。
それはそれで思い出に残るから良いのかなぁ。
道路を挟んだお店(コンビにだったかな?)の前から、悪戦苦闘して全体をカメラに写そうとした記憶があります。
行ってイメージと違う場合もありますよね。
それはそれで思い出に残るから良いのかなぁ。
Posted by けろ at 2010年12月23日 15:28
ケロさん、いらっしゃい♪
時計台を調べたら「周囲をビルに囲まれており、その景観から沖縄県の守礼門、高知県の播磨屋橋と並び日本三大がっかりと称されることもある」って書いてました
確かに私もタクシーのおじさんに「がっかりするよ」って言われました
まさか、そんな事を言われるとは思ってもいなかったけどタクシーを降りて友達と「ほんまや!」って言いました
ほんまにここ?って感じだよね・・・
それもいい思い出かもね
時計台を調べたら「周囲をビルに囲まれており、その景観から沖縄県の守礼門、高知県の播磨屋橋と並び日本三大がっかりと称されることもある」って書いてました
確かに私もタクシーのおじさんに「がっかりするよ」って言われました
まさか、そんな事を言われるとは思ってもいなかったけどタクシーを降りて友達と「ほんまや!」って言いました
ほんまにここ?って感じだよね・・・
それもいい思い出かもね
Posted by すもも
at 2010年12月23日 18:02
